←prev entry Top next entry→
関係性をつなぐ

今日の一番バッターとして質問に臨みました。

 

2015年から島根をフィールドに、地域を学び、実際に出かけて、自分の関わり方=コトの起こし方を見つける連続講座として、島根県が東京と、15年からは大阪でも開講している「しまコトアカデミー」事業では、島根県に何らかの形で関わりを持ち、島根に関連した事業を行ったり、将来的に島根に移住したいという人との関わりをつくっています。こうした人たちを関係人口と呼び、今この関係人口づくりに関心が高まっています。

 

質問では、「しまコトアカデミー」をどう発展させていくのか、この事業によって生まれた関係人口とのつながりを絶やさない取り組みをいかにしていくかについて聞きました。知事職務代理者の副知事からは「今後、大学や企業等と連携して取り組みを強化する」と回答がありました。「それとともに、地域の人と関係人口の人をつなぐ人づくりも大切だ」という事を再質問で述べました。

 

また、インバウンド観光客の取り込みが各地で進んでいますが、島根でも、田舎体験宿泊を進める「しまね田舎ツーリズム」の事業を活かした取り組みを求めました。また、外国語の不安や、受け入れる際の対応についての不安を解消する支援を求めました。観光協会と連携した取り組みを進めると言う事でしたが、関係者の意見をよく聞きより効果的な対応をしてほしいと思います。

 

このほかに、来年度から県が取り組む「幼児教育センター」には、課題のある家庭の発見と専門機関につなぐ力をもつ幼稚園教諭・保育士の養成を求めました。また、市町村で進む「子育て世代包括支援センター」事業をより効果的なものにするために、高齢者包括支援センターと一緒にして、全世代対応型包括支援センターとしている東京都大田区の例をあげ、いろいろな資源をつないでより効果的に事業が行えるよう、市町村に情報提供をしていくよう求めました。

 

いずれの事業にしても様々な資源をうまくつなぎ合わせることで、さらに効果的な取り組みとなっていきます。関係性をつなぐをテーマに、今回は質問に取り組みました。

| 角ともこ | - | - | - |