大雪
先週末から今週初めの日本全国を襲った大寒波で、島根県内でも各地で被害がでています。そんな中、昨日今日と監査のために大田市から川本町、奥出雲町へと出かけました。

昨日最初に出かけた食肉衛生検査所は、海岸に近いところに立地しているので積雪はほとんどんなく、私たちはスムーズにいくことができましたが、小高い所に立地しているため週明けの月曜日には、職員の皆さんはここへ来るまでが大変だったようです。

今回は実際の業務の様子も見させていただきました。ちょうど豚の検査中でしたが、精肉にしていくまでの解体の中で、病気など異変がないか検査されるのですが、豚の体全体から各部位ごとにも検査されるため、包丁片手に肉や内臓の様子を見ていき、異変があれば直ちに切り取っていく作業は空調も十分でない中で重労働です。獣医師の免許を持っていらっしゃる方々ですが、実際に現場に来て体得していくことが多いと所長さんはおっしゃっていましたが、そんな中で食の安全を確保するため懸命に取り組んでいらっしゃる姿に感心いたしました。


この後、川本町へ移動したのですが、山間地に向かうにつれ、雪が深くなってきました。幸いにも幹線は除雪が進み、順調に進むことができましたが、街の中は、道路もまだ積雪があり、車もハンドルをとられるような状況でした。

ここでは、西部農林振興センター県央事務所と島根中央高校の監査を行いました。人口減少が進む中山間地域にあって、農林業の振興には担い手の確保が何よりも重要ですし、高校も生徒数が減少する中で地域の高校として存続していくためには、新入生の確保が必要です。いずれにしても県内だけの人口移動では解決しない課題です。UIターン、山村留学など県外からの人たちの受け入れを進めながら、地域と一体となった取り組みが必要で、どこの部署においてもそのことに力を入れて取り組んでいらっしゃいます。


今日は、横田高校に監査に向かいました。ここも幹線は除雪が進んでいるため通常通りの時間で到着することができました。気温も上がってきているため、雪も解け始めていますし、屋根の雪もずり落ち始めており、学校では体育館の近くに寄らないよう気をつけているとのことでした。ここでも島根中央と同じく県外からの生徒を受け入れています。生徒が集まってくるよう高校の魅力化作りに卒業生や地域の人たちの協力を得て進められていました。
| 角ともこ | - | - | - |
連合旗開き
連合島根の旗開きがホテル白鳥であり、オープニングは出雲学友協会のテノール歌手の川西悠紀さんとソプラノ歌手の野津美和子さん、ピアノ演奏家の望月美希さんの3人による演奏で、華やかに始まりました。

島根県知事代理や松浦松江市長、労働関係や経済界の関係者、労働団体など約200人が集まり、新年を祝いました。私も、めったに着ることがない着物を着て参加しました。
| 角ともこ | - | - | - |
寒波襲来
昨日から日本列島は強烈な寒波に襲われ、全国各地で大雪の被害を受けていますが、松江でも昨日から強風に見舞われています。しかし、思ったほどの積雪はなく、今朝も交通渋滞を心配していたのですが、すんなりと事務所にたどり着くことができました。

今日は一日、2月議会の質問に向けた調査勉強で議員控え室で過ごすこととなりました。外の吹雪を横目に室内は暖かな中での勉強会です。しかし、今回は、会派代表質問の担当なので早めに質問内容を固めて会派の中で調整しなければなりませんし、監査とのスケジュール調整も必要なため、一般質問の時より早目に取り組んでいるところです。

昼休みには、19日ということで、安保関連法案の強行採決、法案成立の9月19日以来、民主党、社民党、共産党の県議会議員を中心に街宣活動を行っていますが、今日は、県庁前で行いました。この天候で、ちょうど演説を始めたところから吹雪になりましたが、共産党の大国議員、社民党の山本議員に代わって芦原松江市議会議員と私の3人の議員で交代して行いました。

とにかく、この安保法の違憲性、そしてこの法の行使によって他国の人を武器で傷つけることを起こさないよう、廃止に向けて取り組まなければなりませんし、安倍政権の暴走を食い止めなければ、ますます国民の命が危険にさらされます。参議院選挙で改憲を争点にという安倍首相の発言もあり、なんとしても政治の流れを変える状況をつくっていくためにこれからも頑張ります。
| 角ともこ | - | - | - |
文化形成には他国との交流あり
韓国民団新年会がホテル宍道湖でありました。昨年は日本と韓国の首脳会談が実現し、課題は残っていますが、今後双方の友好交流が進むことを望んでいるところです。そんな中にあって、今日民団の新宴会があり、県議会議員も招待され、交流を進める各団体の人たちも参加してにぎやかに開催されました。

この中で、私もあいさつに立ち、日本の文化には韓国の影響を受けているものもたくさんあり、双方の交流がさらに文化形成発展寄与していくことを期待することを述べさせていただきました。

ちょうど午後からは古代歴史文化賞決定記念イベントがくにびきメッセで開かれ、「古代出雲とアイヌ・東国〜島根で語る!古代日本と日本人」と題して受賞記念講演と対談がありました。古代の文化を見ていくと国内の他の地域の影響がみられたり、あるいは朝鮮半島の影響が見られたりと、文化の伝播の様子が土器などの遺物や古墳などの遺跡を調査研究していくとわかるというお話で、古代から連綿として朝鮮半島とのつながりがある中で、日本人、日本文化は形成されているのだということを改めて実感したところです。

 
| 角ともこ | - | - | - |
総がかり行動実行委員会立ち上げ
戦争法の廃止を求める統一署名に取り組む「しまね総がかり行動実行委員会」がホテル宍道湖で設立されました。これまで強行採決によって成立した安全保障関連法の廃止を求めて行動してきた人たちが集まり、これまでの活動報告とこれからの計画などをそれぞれに報告し、この総がかり行動に参加の意思表明がなされました。

また、島根で戦争法の廃止を求める統一署名を20万筆集めることを目標に活動を展開していくことを決めました。この活動を来る参議院選挙につなげ、安倍政権の暴走を止める活動になることを願い、これから活動を進めていきます。

 
| 角ともこ | - | - | - |
シングルマザーへの支援
島根女性議員ネットワークでは、先ごろシングルマザーのアンケート調査を実施された一般社団法人「しまね性暴力被害者支援センターさひめ」の皆さんから調査報告をお聞きする会を開き、シングルマザーが抱える課題について勉強しました。

さひめでは、昨年秋にひとり親支援に係る県内自治体アンケートを実施されました。その結果、離婚時の養育費・面会交流の取り決めや、非婚ひとり親の保育料や健康保険料等を定める際の「寡婦控除のみなし適用」の取り組みに消極的である実態がわかりました。所得が低い傾向にあるひとり親家庭にあって、子どもの養育費に苦慮している実態があり、まだまだ支援が行き届いていない実態があります。

「さひめ」ではこうした実態の解決に取り組んでおられ、私たちも議員として、子どもたちの貧困問題にもつながるひとり親家庭が抱える課題の解決の必要性を強く感じました。

 
| 角ともこ | - | - | - |
新年初めの県議会
今年最初の県議会全員協議会が開催され、平成28年度国の施策および予算編成に係る重点要望項目の予算化の状況等についての説明があり、その後各常任委員会に分かれ、地方創生に係る交付金1000億円、27年度補正でも1000億円など、総務委員会所管部分の詳しい説明がありました。

また、報告事項の中で、三江線に係る報告があり、三江線改良利用促進期成同盟会から要請があり、県はJR西日本に対し、三江線の問題について双方が相手の考えをよく聞き話し合うよう申し入れをしたことなどが報告されましたが、委員からは知事の考えも表明して対応することが必要ではないかとの意見がありました。県はどちらの立場に立っているのでしょう。本来県民側ではないのでしょうか。
 
| 角ともこ | - | - | - |
寿会新年会
竹矢地区寿会連合会の新年会が竹矢公民館であり、来賓として参加しました。金婚、卒寿、傘寿を迎えられた方々の表彰がありましたが、みなさん本当にお元気で参加者の多くが80歳を越えた方々でしたが、皆さん現役で活躍され、子供たちへの伝統文化の伝授や地域での見守り、放課後の児童の居場所づくりなどに活躍されています。高齢化が進む中、元気な高齢者の力が地域の活性化につながっています。

今日は大餅さんの行事もあり、公民館にも​お餅を運ぶ人たちが訪れ、お神酒を振舞われました。家に帰ると、わが町内会の大餅さんの分けられたお餅が届いていました。こうした行事がいつまでも続くことが、地域の絆を作っていくことでもあります。
| 角ともこ | - | - | - |
とんどさん
私の住む町内のとんどさんが行われました。本来5日に行われるとんどさんですが、仕事で自宅を離れる人が多くなったことから平日の行事が難しくなり、わが町内会では、5日以後の最初の日曜日に行っています。今年も正月飾りなどをもって出かけ無病息災を祈りました。
| 角ともこ | - | - | - |
消防出初式
午前中は、くにびきメッセで松江市消防出初式がありました。1000人近い消防職員、消防団員が集まり行われました。私も来賓として参加し、消防職員団員の皆さんのきびきびとした姿に、私たちの生活の安心を確保していただいていることを実感しました。この式典では幼年消防クラブの皆さんが演技を披露され、花を添えていました。

この後、駐車場を利用して分列行進があり、さらに、松江城へ会場を移して放水演技が行われました。昨年、松江城が国宝化になったことを記念して​、本丸でも放水が行われました。また、内堀での放水では、鉄砲隊の合図で放水が始まりました。心配されていた天気も日が差して放水に虹が浮き出て、たくさんの見学者も感動の出初式でした。

午後からは竹矢地区の消防出初式が竹矢公民館前であり、放水が近くの的場池でありました。午前中と違って曇りがちの天気の中でしたが、自主防火隊も加わり、盛大に執り行われました。

この後、竹矢地区の新年会が公民館で開催され、竹矢地区の新たな年明けを地区役員や各町内会のみなさんと祝いました。
​​
| 角ともこ | - | - | - |